
現在は書き込みできません
------------------------------------------------------------------------
総括 投稿者: 管理人 投稿日: 4月17日(日)20時18分36秒
本日、札幌人形劇協議会の定例総会を持ちまして
【人形劇フェスティバル2005年さっぽろ冬の祭典】の活動をすべて終了いたしました。
みなさまのご協力に心より感謝いたします。
次回【第23回人形劇フェスティバル2006年さっぽろ冬の祭典】は
2006年2月に公演を予定しています。
詳細が決まり次第、またいろいろな情報をお届け出来たらと思っています。
ありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者: 管理人 投稿日: 4月14日(木)22時11分40秒
赤平公演を支えてくださった“赤平市民劇場きずな”さんからいただいた
おたよりを掲載しました。
------------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者: 管理人 投稿日: 4月 9日(土)11時04分57秒
藤原玄洋さんの劇評を掲載しました。
それに伴い、松本直人さんのコラムも劇評のページからリンクしています。
------------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者: 管理人 投稿日: 4月 8日(金)23時46分20秒
こどもの劇場通信3月号の松本直人さんのコラムを転載させていただきました。
アンケートのページからお入りください。
札幌にも遅い春の訪れです、この掲示板もそろそろおしまいになりますので
お書きもれのございませんように…
------------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者:管理人 投稿日: 3月16日(水)22時59分18秒
アンケートの一部を掲載しました。
この冬の祭典も、そろそろまとめの時季になってきています。
ここへの書き込みも、どうぞお早めに…
------------------------------------------------------------------------
Re:赤平に行ってきました。 投稿者:管理人 投稿日: 3月 8日(火)09時48分30秒
Wでーす。さん、お疲れさまでした。
民族大移動の公演、大変でしたが
大成功でよかったです。
また一緒にがんばりましょう、これからもよろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------
赤平に行ってきました。 投稿者:Wでーす。 投稿日: 3月 7日(月)22時55分37秒
初日から一ヶ月、とうとう最後の公演になりました。
赤平公演では、自分なりに新たな発見があったりで、
つくづく人形劇は奥が深いなあと思いました。
皆さんと一緒に赤平に行き、公演ができて本当に楽しかったー。
みんな〜、ありがとうございました!
------------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者:管理人 投稿日: 3月 6日(日)21時58分43秒
“冬の祭典 in 赤平”も大盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま、
本当にありがとうございました。
赤平の写真は、お客さまを中心に載せてみました。
昨年の“セロ弾きのゴーシュ”を演出してくださった高平さんが帰省中で観に来てくださるなど
さらに民族大移動(!?)な赤平公演でした。
(トラック1台・貸し切りバス1台・車5台)
------------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者:管理人 投稿日: 3月 4日(金)00時09分48秒
やまびこ座終演時の記念写真を載せました。
赤平公演に向けて、ふたたびアツイ稽古がはじまっています。
ロビーでの人形展なども予定していますので、どうぞお楽しみに…。
60名近いメンバーの大移動になる、冬の祭典史上初の札幌市外公演
にぎやかになりそうです。
------------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者:管理人 投稿日: 2月20日(日)17時05分8秒
赤平公演についてのページを作りました。
------------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者:管理人 投稿日: 2月18日(金)13時11分25秒
『青い鳥』と『ミラクルモンキー悟空』の最終日の写真を載せました。
------------------------------------------------------------------------
更新のおしらせ 投稿者:管理人 投稿日: 2月17日(木)23時53分8秒
“雪まつりミニ人形劇場”と“世界の人形展”の写真を載せました。
------------------------------------------------------------------------
Re:みなさんお疲れ様でした 投稿者:管理人 投稿日: 2月17日(木)00時58分36秒
舞監さん、今年もありがとうございました。
そうですね、ベストコンディションで赤平入りしてほしいです。
まぁ、あの声援は舞監家のお子でしたか。
実は客席階段の端にうずくまって観ていた時なので、かなり感動しておりました。
(私の気持ちそのままのかけ声だったんですもの)
身近な感想ほどシビアなので、とてもうれしいですよね。
では、赤平もよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------
みなさんお疲れ様でした 投稿者:舞監です。 投稿日: 2月16日(水)13時29分56秒
皆様、お疲れ様でした! 今はゆっくり休んで、赤平公演に向けて英気を養いましょう!
ミラクルモンキー、うちの息子も観に来ました。
とっても面白かったらしく、赤平公演も見に行く!と張り切ってます。
最終日の公演で「がんばれー!」と応援していたのは、うちの息子兄弟でした・・・。
------------------------------------------------------------------------
わっぽー!ちひろさん、ありがとうございます!^^ 投稿者:劇団 まほうのきっちん 投稿日: 2月14日(月)22時51分27秒
感激です!本当にありがとうございます!!!^^
、、、そうですね。「悪」を演じきる事の大切さ、これは大事だと思います。
こういう所をちゃんと見せないと、伝える意味がなくなってしまう(或いは意味が薄れてしまう)と思うんです、
「悪」があるから、そこからどう切り込めば「真の意味での正義」に辿り着くかを考えるきっかけになる、そう考えてます。
ちょっと細かい事とかは、後ほどメール致しますので、お待ち下さいませ!^^
そして、管理人さん、ありがとうございます!すっごく楽しかったです!
再演は、恐らく無理かと思われますが、DVDとかでも見たいと思ってます
(結構本気なんですが、、、記録映像って、一般の人には貸し出しとかってしてないんですよね、、、我慢我慢!)。
それ位完成度が高いって思いました!
それでは、お休みなさいませ。むにゃむにゃ、、、ZZZzzz、、、
------------------------------------------------------------------------
Re:おじゃましますー 投稿者:管理人 投稿日: 2月14日(月)22時05分35秒
ちひろさん、お疲れさまでした。 回復しましたか?
鬼幻姫、とってもカッコよかったです。
赤平もがんばってくださいね。
------------------------------------------------------------------------
劇団まほうのきっちんさま 投稿者:管理人 投稿日: 2月14日(月)22時02分43秒
ご来場ありがとうございました。
お返事につきましては、鬼幻姫さんから…
------------------------------------------------------------------------
おじゃましますー 投稿者:ちひろ 投稿日: 2月14日(月)20時54分25秒
初めて書き込みします(*^-^*
あわわわ。なんと、鬼幻姫を話題にして下さっているー。
「劇団まほうのきっちん」さん、
いろんなご感想ありがとうございます!嬉しいです!
ちび姫の声は楠瀬さんです。
あのハイキーな声は楠瀬さんならでは。ぶらぼー。
今回は悪役でしたが、悪役みんなボケ役っていうか頭良くないっていうか・・
大マジメなんだけどどこかズレてる憎めない人々(鬼々?)だと思いました。
もちろん、とことん悪に徹するほうがいいと思います!毒けっこう。
悪代官が憎憎しいほど、遠山の金さんがカッコよくみえるという道理。
悪の側のやむにやまれぬ事情や深い心の奥を描くのも
それはそれでひとつのドラマですが、
やっぱり「勧善懲悪」「正義は勝つ!」そんな単純なヒーローものって
観ていて爽快で元気が出ると思うんです。
そのとき「悪」は「悪」でいいと思うんです。
主人公に感情移入して、敵役を「やっつけてしまえー」と思ってくれたら
役者冥利につきるというものです。
悪が悪に徹しきれないと、光が映えませんものね。
でも「ミラクルモンキー悟空」の世界では、健康的な悪役というか
屈折してないまっすぐな悪役がいいかなと思ったりします(笑)
初めての人形劇、とまどうことも多くありましたが
とっても楽しくいい経験でした!
「劇団まほうのきっちん」さんはじめ観に来てくださったみなさま
そして祭典のスタッフのみなさま、共演のみなさま
本当にありがとうございました!
http://www.geocities.jp/hollywoodkouen3888/
------------------------------------------------------------------------
あ、もう1つ 投稿者:劇団 まほうのきっちん 投稿日: 2月14日(月)15時32分54秒
鬼幻姫を演じた高橋さんにお聞きしたいのですが、、、
高橋さん、お初にお目にかかります。「劇団 まほうのきっちん」と申します。昨日は本当に楽しかったです。
ありがとうございました!
、、、で、高橋さんにお聞きしたいのですが、鬼幻姫が梧空に小さくされてしまいますよね!?
その時の声が違う様な気がしたのですが、、、あれは楠瀬さんでしょうか!?
声の感じが違って聞こえたので、、、
それと、下の書き込みにも書いたのですが、梧空が鬼幻姫の水晶玉を見た(鬼幻姫が梧空に見る様に仕向けた)と仮定して、
高橋さんだったらどんな鬼幻姫を演じたいと思ってますか?
「毒」のある様な感じというか、「そら見た事か、梧空よ!ざまあみろ」的な、思いっきり「毒」のある感じがいいかなぁ、、、
と個人的には思っております(ただし、観劇されるお子さんが泣く事のない様な、スレスレの感じで)。
鬼幻姫のリアリティがより強く出ると思いますよ!
僕が演劇や、ヒーローもののテレビを見ていた時、少なくともこういった「(今から思うと)やり過ぎなんじゃないの?」
と思う様な「毒」の要素を持った演技が多くありました。
後のインタビューで、「敢えてこういった「毒」を演じる事が、見ている方へのメッセージの1つ」とおっしゃっていたのを
覚えていて、目からウロコでした。
「毒」から学ぶ事を、僕らの世代では当たり前にしていたんですが、今の世代はそれを忘れてしまっている感じがあります。
昨今の事件の多くが、こういった物(演劇であったり、アンデルセン等の外国ものの童話)を見せていないが為に、
平気で起こるのが今です。
そんな中にあって、高橋さんが演じた鬼幻姫は、敵役ながら、スリリングな演技で好感が持てました!
次回以降で、こういった敵役を演じる機会がございましたら、是非そんな演じ方をしてみてはいかがでしょうか!?
長文になってしまい、申し訳ございません!それでは、この辺で失礼致します。
------------------------------------------------------------------------
わっほー!!!^^ 投稿者:劇団 まほうのきっちん 投稿日: 2月14日(月)15時04分44秒
「ミラクルモンキー 梧空!」千秋楽、本当似お疲れ様でした!!!^^
昨日、やまびこ座に観に行ったのですが、すごかったです!いや、すごすぎ!
完成度の高さ、リアリティ、セリフ、すべてが、「いい作品、いい演劇」でした!
従来の「孫梧空」にはない、スパイスが効いてて、子どもたちが観ても、大人が観ても迫力のある作品でした!
終演後、写真も撮っていただいて感激です!本当にありがとうございました!
脚本の方にもお会いできて、ちょっとお話も出来たのですが、昨今の状況を加味しながら、いろんなスパイスを効かせて、
オリジナルな作品に仕上げた事が、「ミラクルモンキー」を観てて感じました。
「この視点は、今までとは違うな、、、」と。
で、思ったんですが、「鬼幻姫の水晶玉を見ないように!」というくだりのセリフがありましたが、
あれを、「(鬼幻姫が)無理やり梧空に見せる様に仕向けるとどうなるのだろうか、、、?」という風に考えてました。
きっと梧空はパニクるだろうなぁ、、、そこで鬼幻姫は「そら見た事か!これで梧空は思うがまま。はっはっはっ、、、(高笑い)」
って言うだろうなぁ、、、そんな展開を思いついたんです。
そこから、梧空がどう乗り切るか?そこを観たいとも思ったんです
(僕がもし脚色出来るとしたら、そんなエッセンスを加えるのですが、、、笑)いかがでしょうか!?
色々考えながら、楽しめました!ありがとうございました!それでは、また!
------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:管理人 投稿日: 2月13日(日)23時45分32秒
最後までアクシデントはありましたが、
人形劇フェスティバル2005年さっぽろ冬の祭典は無事終了いたしました。
関係各位のみなさま、ご声援いただいたみなさまには、心より感謝もうしあげます。
スタッフ・キャスト・係のみなさん、お疲れさまでした。
…とはいえ…さらに今年は続きます。
“人形劇フェスティバル2005年さっぽろ冬の祭典 in あかびら”が3月6日に
赤平市文化会館ホールで行うことが決定いたしました。
『青い鳥』と『ミラクルモンキー悟空』を、休憩を挟んで2本立てで上演いたします。
詳細はおってお知らせいたします。
------------------------------------------------------------------------
いよいよ千秋楽です 投稿者:管理人 投稿日: 2月13日(日)01時47分52秒
“青い鳥”は約1年、“悟空”は4か月ほどの準備期間を経ています。
今回は協賛事業も多く、こちらも10月から行ってまいりました。
昨日無事“青い鳥”は終了しています。
“悟空”2公演と“世界の人形展”は今日が最終日です。
“青い鳥”初日の舞台写真を掲載いたしました。
------------------------------------------------------------------------
Re:メール予約 投稿者:管理人 投稿日: 2月12日(土)09時30分45秒
ありがとうございます。
ご予約につきましては、ただいまメールをお送りいたしましのでご確認ください。
“ミラクルモンキー悟空”は、約1時間10分の上演時間です。
ご来場をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------
メール予約 投稿者:劇団 まほうのきっちん 投稿日: 2月12日(土)06時57分17秒
しちゃいました(明日の11時の公演)!皆さん、おはようございます&お疲れ様です!
1つお聞きしたいのですが、「ミラクルモンキー 梧空!」は、大体時間にしてどの位なのでしょうか!?
おこさんが観るのに、観飽きない時間設定になっているとは思うのですが、概ね1時間位でしょうか!?
襲えていただけるとうれしいです!よろしくお願い致します!
それでは、この辺で!
------------------------------------------------------------------------